忍者ブログ

ランアップのアクセスアップ大作戦-札幌SEO対策ブログ

WEBサイト(ホームページやブログ)のアクセスアップの為に是非しておきたいSEO対策。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



順位に大きな変動がありました!!

SEOツールズで検索の順位を調査したところ(検索キーワードは『札幌 ホームページ制作』です)

9月25日時点では
Google 圏外
Yahoo 圏外
でした。

9月26日12時時点で調査したところ
Google 86位
Yahoo 86位
に順位がアップしていました。

ちょっとずつ順位を上げていけたらいいなと思っています。

札幌のホームページ制作 株式会社ランアップ

ちなみに圏外は101位以下です。

拍手


アクセスアップ大作戦!

というタイトルですが、このサイトすでにGoogleに登録されているみたいですね。

Googleで検索したらきちんと出てきました。

ブログサービスって素敵です。

ちなみにYahoo、bing、百度はというと
Yahoo 登録済み
bing 未登録
百度(Baidu) 未登録

Yahooは分かっていたことですね。
bing、百度は登録しておこうと思います。

拍手


被リンクは大量に貼ってもらうと良い?

被リンクバックリンクとも言う)は数や質が重要であるとよく言われます。

では大量に貼ってもらえばいいのでしょうか?

答えはきっとNoだと思います。

SEO対策を行っている業者を調査していると質が重要とよく書いてあります。

ちょっとGoogleで考えてみると

A:Googleに認識されていない1000のサイトからのリンク
B:Googleから認識されている1つのサイトからのリンク
だとBの方がきっと効果があることから来ていると考えられます。

リンク認識されていなければGoogle(検索エンジン)も「ココからリンクがされていますよ」っていうのはわからないですからね。

なので適当なサイトからのリンクだけではダメなんですね。

拍手


Googleウェブマスターセントラル

SEO対策ツールにGoogleウェブマスターセントラルというものがあります。

これは

サイトが Google からどのように認識されているか
確認済みのサイト所有者は、サイトが Google によってどのようにクロールされ、インデックスに登録され、検索結果に掲載されているかに関する情報を見ることができます。
 
検索データの分析
サイトが何人のユーザーの検索結果に表示されたか、何人がクリックしたかがわかります。
 
アラートを受信トレイで受け取る
サイトでマルウェアが見つかったときやエラーが発生したときに、通知が送信されます。
 
どのサイトからリンクされているか
ウェブ全体のリンクを追跡して、どこからのリンクがサイトに追加されたかをお知らせします。
 
サイトの情報を Google に提供する
サイトマップを送信します。どれだけのページがインデックスに追加されたかがわかります。

というツールが無料で使用できます。

是非使ってみましょう。

拍手